「数学」の受験を考えている人へ

「数学」は理系で最も重要な科目。他科目より配点が高いことが多く、受験の合否に大きく影響する科目といえます。

数学を制すれば、受験では相当有利になります。

この記事の内容
  • 受験は小1から始まっていた?
  • 数学の勉強法は「RPG」と一緒?
  • オススメの参考書は?

数学は「算数」からの積み上げ

数学の勉強は「算数」から始まります。実は小学校1年生のときから数学の受験勉強は始まっていたんです。

つまり数学は「小1~高3」と12年間かけて完成する科目ということ。

高校生からの相談で「頑張ってるのに結果が出ない」という声をよく聞きます。

高校に入るときには、すでに9年間が経過していることになります。だいぶ後半戦です。

今まで数学をサボってた人が高校からいきなり頑張りだしたところで、すぐ結果が出るわけがないんです(悲しいですが)

数学は「12年間」の積み重ね

1つ確認しておきたいことがあります。

あなたは昔から数学が得意でしたか?

これに「YES!」と自信満々で答えられない人は、まず「中学数学」の復習、なんなら「算数」からやり直したほうがいいでしょう。

数学が苦手な人は大抵、前半戦(小中学校)でつまづいています。小中学校のときに「GETしたはずのアイテム」を持っていないので、高校になって困っているのです。

でも諦めないでください。小・中学生の復習なんて、本気を出せば1か月で終わるので、不安な人はしっかり復習しておきましょう。

数学の勉強は「RPG」と一緒

では数学のコツ、教えましょう。

12年の集大成である数学ですが、その勉強法はまさに「RPG」数学はゲームみたいなもんです。

あなたは物語の主人公です。戦士です。

最初はザコキャラを倒すのにも一苦労。でもいろんなアイテムを手に入れながら、どんどんレベルを上げていき、強い敵を倒せるようになっていくのです。

数学もまさにそんな感じ。少しずつレベルを上げて攻略していくイメージです。

数学は「RPG」みたいに攻略できる

最初は学校レベルの簡単な問題にも苦労しますが、少しずつ色んな公式(アイテム)を覚えていって、最終的には難しい問題にも対応できるようになります。

数学の勉強の進め方

それでは具体的に、数学の「攻略法」を紹介していきます。

数学のRPG式勉強法
  • Step1. 小中学校の復習
  • Step2. アイテム集め(単元学習)
  • Step3. 色んなパターンを解く
  • Step4. 難問対策

1. ふりかえる(算数・中学の復習)

「さあ、受験勉強をはじめよう!」と言いたいところですが、その前に1つやらなければならないことがあります。

それは小・中学校の復習です。

上でも述べましたが、数学は小1から高3までの12年間で完成する科目。

高校がはじまるときには既に9年が経過しています。だいぶ終盤戦です。

いきなり高校数学(最後の3年分)から始めず、まずは小中学校の「9年分」を補強しましょう。

表紙
やさしくまるごと中学数学
  • Lv.1
  • 中学レベル
  • 数学

「小中で数学で困ることはなかった」という人は、このStep1は飛ばしても大丈夫です。

2. アイテム集め(単元学習)

昔の内容を補強したところで、いよいよ高校数学のはじまりです。

まずは入試を解くうえで必要なアイテムを集めることから始めましょう。

ここでいう「アイテム」とは、教科書にのっている「単元」のことです。

2次関数、確率、三角比など、1つ1つの単元を身につけていきましょう。

表紙
スバラシク面白いと評判の初めから始める数学
  • Lv.2
  • 基礎
  • 解説

3. 経験値を積む(色んなパターンを解く)

一通りのアイテムを手に入れたら、次はひたすら練習です。

アイテムの使い方に慣れるために、色んなパターンの問題を解きまくる段階です。

公式を知っているだけで、数学の問題は解けません。

実戦で使いこなすことで、初めて解けるようになります。

「問題文でどういう風に聞かれるのか」「この公式はどんな風に応用できるのか」といったパターンを仕入れましょう。

ある程度パターンが見えてくると、簡単なものなら問題文を見ただけで解き方が浮かぶようになります。

表紙
標準問題精講
  • Lv.3
  • 高校
  • 演習

4. 戦略的に戦う(難問)

パターンを仕入れるだけでは、入試の難問に対応することはできません。

数学の難問は、大きく分けて2種類あります。

・色んなパターンを組み合わせた問題
・本質をつくシンプルな問題

このうち、上の「組み合わせ」問題は比較的簡単に解けます。いろいろ組み合わせて複雑にしているだけなので、しっかり筋道を立てて考えることさえできれば、すぐに解けるようになります。

一番難しいのは「本質をつく問題」です。MARCHぐらいまでのレベルなら「パターン」だけでどうにかなるんですが、超難関大学になると「本質」が出題されます。

表紙
高校数学の良問プラチカ
  • Lv.4
  • 難関
  • 演習

だいたいのイメージはつかめましたか??

所詮数学は「人の手によって作られたもの」なので、正しい対策をすれば、ゲームみたいに攻略できるんです。

だいたいのゲームは攻略本通りに進めればクリアできますよね。数学も同じなんです。



おすすめ記事

本番に弱い人の特徴。克服するには?
2019年2月2日
Writing(英作文)の攻略法!2種類のやり方を使い分ける?
2019年1月20日
センター試験前日!気を付けるべきこととは
2019年1月18日
リスニングは聞き流すだけじゃダメ!?本当に正しい勉強法とは
2018年12月21日
読まずに解く!超高速の長文テク「スキャニング」とは
2018年11月9日

よく読まれている記事

【マジで苦手な人向け】古文の攻略法
2017年12月23日
覚えるのが苦手な人必見。1番速い『0秒暗記法』とは
2017年11月8日
英文法ができないのは100%「やり方」が悪い。
2017年9月24日
「書いて覚える」はNG。英単語が覚えられない人のための暗記法
2018年8月1日
「答え見ちゃダメ」はバカ。勉強の本質がまるで分かってない
2017年10月29日

タグ一覧